このたび、ロゴやアイコンも含め、当サイト全体のデザインを一新しようと思っています。
ぜひそのデザイン原案の制作をお願いしたいです。
実装はまた別で依頼予定ですので、デザイン案の制作のみで結構です。なお、今回はPC版ではなくモバイル版のデザイン制作依頼です。ご注意くださいませ。
複数段階に分けて作業を予定していますが、まずはサイトの顔となるヘッダー周りのデザイン制作をお願いします。
具体的には、以下画像(現在のサイトのTOP画面のスクリーンショット)の赤枠で囲まれた部分です。
こちらのデザイン案の制作をお願いします。
具体的なイメージについて、以下で各項目に分けて解説しています。
ロゴ部分
上記画像の最上段左、『papakare』と筆記体で書かれている部分が現在のロゴですが、それに代わる新しいロゴ見本を一つ用意しました。
・女性らしさ
・ちょっと大人なイメージのアイコン
・サイト名をカタカナ表記
このあたりを念頭に入れて作成したアイコンです。
サイト名を英語表記、それも現在のような筆記体だと読めないユーザーさんもいるかと思い、サイト名認知向上のためにもカタカナ表記に変更しました。
上記はあくまでも見本ですが、このようにまずはロゴを作成し、そのイメージに合わせて、ヘッダー部分、そしてサイト全体のデザインを決定していく予定です。
ヘッダー部分にはこのロゴ表記の他に虫眼鏡ボタン、ハンバーガーメニューがありますが、このボタンなどもロゴのデザインに合わせて色やデザインを変えて頂きたいです。
虫眼鏡アイコンは以下、
ハンバーガーメニューは以下
こういった素材を利用してもOKです。
有料素材を使用する場合はいったんこちらで購入し、画像ファイルを送信させて頂きますのでそちらをお使いくださいませ。
なお、ひとつ注意点がありまして、虫眼鏡とハンバーガーの下に『体験談』『メニュー』の文字をお入れ頂きたいです。下記画像のようなイメージです。
上記のロゴ・ハンバーガーメニュー・虫眼鏡ボタンは横並びに一列になる仕様でお願いします。この列(ヘッダーバナー部分)は実機上ですと縦100~200px、横1000px程度を想定しています。
デザイン案制作の際は、この比率を目安にお願いします。
あくまでも目安ですので、多少縦幅に変更があっても構いません。
ただ、ヘッダーバナーは画面追従で常時表示される仕様なので、視認性確保のためできるだけ縦幅は短い方が望ましいです。
また、ロゴを作成する際は、下記URLのアイコンをどれか一つ使用頂き、現在のように『アイコン+サイト名』のセットになるのが希望です。
もちろん、デザイナー様のセンス次第でもっと良いものが出来る場合は、この限りではありません。
一番上のURLのアイコンは有料素材です。
もしこちらを使用する場合はお知らせください。
当方で購入し、正式な画像ファイルをお送りさせて頂きます。
また、ロゴ作成にあたって今回は以下サイトのロゴを参考にしてみました。
これらのサイトは文字部分のデザインもアイコンに合わせて可愛く仕上がっていますが、オシャレでいいなと思いました。
また、フォントは商用利用可能なフォントでお願いします。
もっと言うと、
上記サイトのロゴのようにアイコン+ロゴの下に、英字URLを入れるスタイルも検討中です。
URLを入れた方がオシャレに仕上がるのであればお願いします。
また、URLは『papakare.com』でお願いします。
サイト説明欄
ヘッダーバナー部分の下には「パパ活・愛人契約の体験談の~~」から始まる2行の際と説明欄がありますが、いま現在はちょっと無機質すぎる印象ですので、こちらもロゴ周りのデザインに合わせて、適宜デザインの変更をお願いします。
その際、
・文言は変更無し
・2行表記も変更無し
でお願いします。
バナー画像の作成
もう1度、デザイン制作をお願いしたいヘッダー部分の画像を載せます。
サイト説明欄の下に、『パパ活・愛人体験談まとめ』というバナーがあります。
こちらのバナー画像も、サイズ感はそのままに画像を差し替え予定です。
この画像も、ロゴまわりのデザインに合わせて変更をお願いしたいです。
写真等の素材を使っても結構ですし、イラストやアイコン等を用いても結構です。
ただし、一つ条件として『パパ活・愛人体験談まとめ』という文言は必ず入れるようにお願い致します。
New article List表記
先ほどのバナー画像の下に『New article List』という表記がありますが、この部分も、もう少しオシャレにしたいなと思います。
ただ、英語を読めないユーザーさんもいるかもしれないので、
New article list → Newに表記の変更をお願いします。
『New 新着記事』や『新着記事』等でも構いません。
まとめ
ここまでまとめますと
- まずはロゴ案を制作(ロゴ下部に英字URLを入れた方がいいかどうかも判断)
- 最終的なロゴデザインを決定した上でヘッダー部分のデザイン制作
- ヘッダーバナー部分のデザインに合わせ、サイト説明欄やバナー画像を含むヘッダー周り全体のデザインを制作
という流れでお願いします。
とりあえずここまでの作業が今回の依頼です。
本依頼は複数のデザイナーさんにお願い予定で、その中からもっともデザイン性に優れた案を採用し、その案をベースにサイト全体のデザイン案構築に入る予定です。ですので、現段階で今後の依頼、すなわちサイト全体のデザイン制作依頼のお約束はできかねますこと、どうか予めご了承下さいませ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
どうぞよろしくお願いいたします。